共通の遺伝情報からなぜ多様な細胞が作り出されるのか?その仕組みを探る!
ほ乳類の生殖過程では、まず胎仔期の生殖腺が将来オス型(精巣)になるか、あるいはメス型(卵巣)になるかの運命決定が行われます(性決定)。私たちは、新規性決定因子であるSry-Tが、マウスの性決定に必須であることを明らかにしました。性決定ののち、生殖細胞はオス型の配偶子(精子)、あるいはメス型の配偶子(卵子)へと分化していきます(生殖細胞分化)。私たちは、このような性決定や生殖細胞分化の過程に、DNAの配列変化を伴わない後天性の暗号<エピゲノム>が深く関与していることを見出してきました。細胞運命決定におけるエピゲノムの役割をさらに深堀りすべく、日々研究を進めています。
ニュース
More-
2024.11.01
立花先生が釣りたてのアジを振る舞ってくださいました
-
2024.10.28
ピザパーティーをしました
-
2024.10.20
SEEDS2024体感科学研究
-
2024.09.28
名古屋大田中研と菅島臨海実験所でリトリートをおこないました
-
2024.06.14
第17回エピジェネティクス研究会が開催され、立花先生が年会長を務めました
-
2024.05.07
鵜野さんの歓迎会であさりパーティをやりました
-
2024.04.01
立花先生が領域代表を務める学術変革領域研究A「個体の細胞運命決定を担うクロマチンのエピコードの解読(細胞運命コード)」がスタートしました
-
2024.04.01
鵜野さんがD3として立花研に加わりました
-
2024.03.25
村田くんが修士号を取得しました
-
2024.03.08
立花先生が、第4回有性生殖研究会にて成果発表をおこない、パネルディスディスカッションにも参加しました
-
2023.12.11
立花先生が、新学術領域研究「全能性プログラム」で成果発表をおこないました
-
2023.10.17
立花先生が、9th Bran and Gonadal Biology meeting (Keelung, Taiwan)にて、基調講演をおこないました
-
2023.10.11
立花先生が、第39回西宮市ライフサイエンスセミナーで社会人向けの講演をおこないました
-
2023.09.23
立花先生と前田さんが名古屋大田中研・遺伝研酒井研とのリトリートに参加しました
-
2023.09.12
立花先生がJSTさきがけの終了会議に参加しました
-
2023.09.06
立花先生が日本遺伝学会で講演しました
-
2023.08.28
武内さんの送別会をしました
-
2023.07.13
パリ大学のPierre-Antoine Defossez教授が来阪されました
-
2023.07.05
全能性プログラム第4回若手勉強会に立花先生と前田さんが参加しました
-
2023.06.20
第16回日本エピジェネティクス研究会で立花先生が次回年会長講演しました
-
2023.05.17
第9回ハワイ性決定ミーティングで立花先生が講演しました
-
2023.05.10
岡下さんの論文がPNAS誌に掲載されました
-
2023.03.22
佐々木くんが修士号を取得しました
-
2022.12.01
立花先生と名古屋大学の田中実先生による編集書がSpringerより刊行されました
-
2022.11.13
立花先生のインタビュー記事が信濃毎日新聞に掲載されました
-
2022.10.08
「研究業績」「活動」ページ更新しました
-
2022.10.07
立花先生がAsia Pacific Paediatric Endocrine Society (APPES) 2022にて総会講演しました
-
2022.06.13
立花先生のインタビュー記事が掲載された本が出版されました
-
2022.06.12
立花先生が性研究に携わることになったきっかけが本になりました
-
2022.02.27
前田さんの論文がEMBO Rep誌に掲載されました
-
2020.09.30
宮脇さんの論文が Science誌に掲載されました
-
2020.08.11
黒木さんの論文がStem Cell Reports誌に掲載されました
-
2020.06.08
「研究業績」「メンバー」ページ更新しました